ああ、小菅村でのんびり暮らそう

集落に移住して、古民家ホテルを運営する夫婦の話

オーストラリアで教わった、幸せに生きるためのたった一つの法則

この記事を読んでいる皆さんは今、幸せですか?
もっと言うと、皆さんにとっての幸せの定義って何ですか?

何だか漠然とした質問で恐縮ですが、ぼくは時々、自分に対して問いかけるようにしています。

「今やっていることは、本当にやりたいこと?」

「他人の目を気にしていない?」

「大切な人を、大切にしている?」


人生の多くの時間を「誰かのためになるか」を中心に生きてきたので、どうしても人の目を気にしてしまう癖がついている。
だからこそ、こうした質問を繰り返して "自分の内側から湧き出るもの" と向き合う時間が必要になる。
外側からやってきたものに支配されないために。


f:id:shunya7011:20170930153904j:image


数年前に

「幸せとは、誰を幸せにするかを決めること」

という言葉に出会いました。
本当にその通りだと思っていて、ぼくは自分一人では幸せになれないと考えています。幸せになりたい自分がいて、その側にはいつも幸せにしたい人がいる。そのどちらかが欠けたら足りなくなり、逆にそれさえ満たせれば他はどうなっても構わないと、本気で思っている。

自分が幸せで、ひとみが幸せならそれでいい。

欲を言うと、それを見た周りの人も幸せになったらいい。
やりたいことをやっているだけで、気が付いたら周りの人の役に立っていたらそれって最高ですよね。
そうゆうスタンスを忘れたくないです。


f:id:shunya7011:20170930153929j:image





オーストラリアにはこんなことわざがあります。

 

 

「Happy wife, Happy life」



「妻が幸せなら、ぼくの人生も幸せ」


という意味なのですが、ものすごくいい言葉ですよね。
この言葉の中に、オーストラリアの人々の幸せの秘訣が詰まっている気がします。

 


もっと踏み込むと


「ぼくが幸せなら、妻も幸せ」


って言い切れるカップルは、きっとすごくいい関係なんだろうなぁ。
勘違いはダメだけどね。


幸せに生きるためのたった一つの法則、それは

 


"自分と、自分の大切な人を大切にすること"

 


これだけは忘れずに生きていきたい。

1000kcal超え!!ー悪魔のドリンク「デビルズシェイク」のレシピ公開

 

悪魔のドリンク

 

 

その名前とは裏腹に、使う食材はヘルシーなものばかり。

しかし、その総カロリーは1000kcal以上。

悪魔なのか、天使なのか、、

 

 

しかも包丁すら不要、具材をミキサーにかけるだけで完成する

「簡単、美味しい、ヘルシー」の三拍子。

 

 

その名も

 

 

デビルズシェイク

 

 

知らないのも無理はありません。

既存のメニューを参考に、ぼくが勝手に改良・ネーミングをした特製ドリンクです。

今日はそのレシピを公開します。

 

 

 

 

 f:id:shunya7011:20170925155327j:image

 

 

 

◇はじめに

 

「身体を大きくしたいけど、 脂肪はつけたくない。」

 

こんな悩みを抱えている人はいませんか?

 

いますよね、ぼくもその一人です。

 

 

昔から痩せているのがコンプレックスで

この一ヶ月ほどクリーンバルクチャレンジと称して、色々な食べ物を試しました。

しかし、一日に5〜6回も食べるのはしんどいです。

そして、バリエーションを固定すると飽きてきてしまいます。

 

どうにかならないものか、と考えた結果

 

「食べるのがしんどいなら、飲み物でカバーすればいいじゃないか」

 

という結論に至りました。

しかし、ウェイトゲイナー系のプロテインはあまり飲みたくない。

何故ならあれは、単純にプロテインパウダーの量を増やしているだけだから。

食品添加物も多いし。

もっと低コストで、健康的に、それでいて美味しい飲み物はないか。

 

そんなわがままを叶えてくれるのが、このドリンクです。

 

具体的にどのような悩みを解決できるかというと...

 

◆筋肉を大きくしたい

たんぱく質をもっと摂取したい

◆ヘルシーな原材料がいい

◆簡単に作れるものがいい

◆美味しいものじゃないと嫌だ...etc

 

これら全て、このデビルズシェイクが解決してくれます。

 

それでは実際に作ってみましょう。

 

 

 

 

◇レシピ

 

必要な道具はミキサー(ジューサー?シェイカー?)のみ。

用意する食材は

 

・牛乳 300ml

プロテインパウダー 30g

・バナナ 1本

・オーツ 100g

・ピーナッツバター 20g

・アーモンド 30g

 

この6つだけです。

極力、変なものが入っていない(原材料が少ない)食材がいいです。
ぼくの場合はプロテインパウダー以外は原材料100%です。

早速、ミキサーの中に具材を投入していきます。

 

 

▽ぼくが用意した食材はこちら

 

f:id:shunya7011:20170925153742j:image

プロテイン含有量の多い牛乳

 

f:id:shunya7011:20170925153754j:image

ナチュラプロテイン

 

f:id:shunya7011:20170925153803j:image

△バナナ

 

f:id:shunya7011:20170925153824j:image

△オーガニックオーツ

 

f:id:shunya7011:20170925153814j:image

 △100%ピーナッツ

 

 f:id:shunya7011:20170925153832j:image

△Linseed, Sunflower & Almond 

 

 

最後のLSAというのは、リンシード、サンフラワー、アーモンドを砕いて粉末状にしたもので、オーストラリアではヘルスフードショップで簡単に手に入ります。

日本では残念ながら見たことがありませんが

アーモンドで代用すればOKです。

 

 

 

ミキサーにかけて...

 

 f:id:shunya7011:20170925154236j:image

 

 

 

 

 

完成っっ!!

 

 

 f:id:shunya7011:20170925154241j:image

 

 

早速、飲んでみましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

う、美味い!!

 

 

f:id:shunya7011:20170925154343j:image

 

 

砂糖不使用なのに、甘さもあってめちゃくちゃ飲みやすい。

ちなみに、今回使用したニュージーランド産のプロテインパウダーはかなりナチュラルで、味もかなり美味いです。

今まで何種類ものプロテインを試しましたが、今のところ断トツでナチュラル。

原材料がとにかく少ない、かなりオススメです。

 

 

これで総カロリー

1000kcal以上

 

プロテイン

60g以上

※一般的に、一日に必要なプロテインの量は体重1kgあたり1g程度と言われています。

60kgの人ならこれ一杯で最低限に必要なプロテインが摂取できます。

 

 

 

 

 

完璧だ(*´Д`*)

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、今回はバルクアップの為の飲み物として紹介しましたが

ダイエット中の人にも有効だと判明しました。

 

まず低脂肪ということ。

そしてかなり腹持ちが良く、朝に半分、昼に半分を飲めば夜までもつと思います。

ぼくも朝食として作るのですが、いつも一回では飲みきれず

二回に分けて飲んでおります。

 

 

 

 

というわけで、この冬カラダを大きくしたい日本の皆さん

もしくはダイエット中の方も

 

是非ともデビルズシェイク、試してみて下さいね。

 

為末大の『諦める力』を全力でみんなに読んで欲しい理由

いい本に出会いました。

スポーツ選手、特に日本のスポーツ業界では何となくタブーとされている言葉

 

諦める

 

この言葉にここまで前向きな意味を与えた本は、おそらくこの『諦める力』が初めてではないでしょうか?

本の感想としては、何とも曖昧ですが

 

「人生っていいなぁ」

 

って感じました。

早速、ハイライトした部分を見返してみましょう。

 

 

 

 f:id:shunya7011:20170923070350j:image

 https://mobile.twitter.com/daijapan

 

 

 

為末さんは本書について、後にこのように語っています。

僕がこの本で言いたかったのは、最終的に勝つための「手段」として、努力の方向性を変えるということだった。努力して怒られる人はいないし、夢を追いかけて批判される人はいないが、努力は報われるとは限らないし、夢はかなうとは限らない。だから、勝てる可能性が限りなく低いところで頑張り続けるよりも、少しでも可能性が高いところで勝負することを考えたらどうだろう

ーそんなメッセージを投げかけた本だった。

 

 

ぼくは読書が好きなので、流行りの本などは目を通すのですが、多くの本は

 

「好きなことを仕事にしよう」

 

「もし夢が叶わなくても、追いかけるその過程に意味がある」

 

「諦めたらそこで試合終了ですよ」

 

 

 

といったポジティブな言葉を読者に投げかけ、モチベーションを上げて、さぁ皆んなで夢を追いかけよう!!

 

っていう流れが多いですよね。

 

そうゆう理想主義の本は読んでいて気持ちがいいですし、「よし、やるぞ!!」という気分にさせてくれるのですが

多くの場合は、将来の計画とか立てて満足して終わっちゃうんですよねぇ。。

皆さんもそんな経験ありませんか?

 

 

一方、為末さんは非常に現実的な部分を考えさせてくれます。

例えば以下の文。

 人生は可能性を減らしていく過程でもある。年齢を重ねるごとに、なれるものやできることが絞り込まれていく。可能性がなくなっていくと聞くと抵抗感を示す人もいるけれど、何かに秀でるには能力の絞り込みが必須で、どんな可能性もあるという状態は、何にも特化できていない状態でもあるのだ。できないことの数が増えるだけ、できることがより深くなる。

 

 

 

 

 

諦めるというネガティヴな言葉は、本当は前向きに捉えていいんだよ、と。

 

目的さえ見失わなければ、手段は変えてもいいんだよ、と。

 

周囲の期待に応えられなくてもいい、人間はみんな完璧ではないんだよ、と。

 

 

 

繰り返しになりますが

「人生っていいなぁ」

っていう、自分への許可みたいな気持ちが芽生える本です。

 

 

◇こんな人にオススメ

・特にやりたいことがない人

・周囲に流されやすい人

・将来が不安な人

 

 

以下、本書より抜粋です。

 

・何かを「やめる」ことは「選ぶ」こと、「決める」ことに近い。

 

・人間には変えられないことのほうが多い。だからこそ、変えられないままでも戦えるフィールドを探すことが重要なのだ。

 

・最高の戦略は努力が娯楽化することである。

 

・多くの日本人は、あまりにも人から選ばれようとしすぎてはいないか。人に受け入れてほしいと思いすぎてはいないか。

 

・自分が強みを持っている分野で、より競争の激しくないところで戦う。これが勝負の鉄則だ。

 

最後に、一番グッときた言葉を自分用メモとして。

 

「自分に向いている仕事をつくってしまおう」「自分が一番になれる仕事って、たとえば何だろう」

 

 

この答えを探すのが、今の楽しみです。

 

 

 

引用: 為末大『諦める力』

元ホテルマンが教える、最も大切な"おもてなし"の極意とは

数年前に、滝川クリステルが放った一言

 

" お も て な し "

 

に世界が震撼したのは、記憶に新しいと思います。

 

 

その後、そこかしこで日本のおもてなしの話を聞くようになりました。

ぼくは都内の高級ホテルで働いていたので、常におもてなしやホスピタリティというものと向き合ってきました。

 

当時のぼくにとっての最高のおもてなしは、お客様に"感動"を与えること。

 

サービス業であれば、どんなスタッフでもこの意識は少なからずあると思います。

 

満足では、物足りない。

感動・感激のサービスをするぞ、と。

 

 

 

何気ない会話の中から、どうゆう経緯でホテルの予約をとったのか?口には出さないけど、何か欲しているものはないか?

そうして手に入れた情報をまとめて、サプライズをするための準備をします。

 

 

 

f:id:shunya7011:20170920173050p:image

 

 

 

サプライズといっても規模は大きなものから小さなものまで様々で、時には大規模なバースデーサプライズをしたり。一方で乾燥している時期なら化粧水セットを用意したり、観光目的の方なら地図や路線図を印刷してお渡ししたり。

そうした小さなサプライズの方が圧倒的に多く、毎日のように行なっておりました。

 

 

 

 

 

 

でも最も大切なおもてなしとは、こうした感動・感激のサービスではないのです。

 

 

 

 

 

 

「サービス業にとって最も大切なことは、お客様を感動させることではない。必要な量のサービスを、必要な分だけ提供することである。」

 

 

最も尊敬する上司からの言葉です。

 

加えて、こうも言いました。

 

 

 

「全てのお客様が感動のサービスを求めて宿泊するわけではない。そっとして欲しいお客様だっているし、大げさなサービスを鬱陶しいと感じるお客様もいる。ホテルが求められているレベルのサービスを、いつでも提供できること。それがお客様に"安心感"を与える。それが一番大切なことなんだ」と。

 

言うまでもなく、感動のサービスは重要なことだけど、安心感を与えることができて初めて目指せる境地です。

 

 

 

当時のぼくと言えば、お客様に喜んでもらえるのが嬉しくて楽しくて、とにかく感動のサービスをバラまいてました。

鏡越しの、自分に向けてサービスをしていたんですね。

 

なので、上司からのあの言葉は刺さりましたね。

 

 

 

これって、何もサービス業に限ったことではなく友人関係とかにも当てはまりますよね。

 

かの有名な高城剛さんも、著書『白本』の中でこう語っています。

母親がスペインに遊びに来たときの話です。

 

良いアテンドとは、こちらが考えたコースではなく「やりたいことや行きたい所をすべて聞き、すべて叶える 」スタンスが大切だと思います 。また、「まかせる 」や 「どこでも 」のようなことを言い出す方も多いと思いますが、実際は何かやりたいこと、行きたい場所はあるけれど、なかなか言い出せなかったり、面倒くさいと考えたりしてますので、それを上手く聞き出すのが、良いアテンドのスタートになります。

相手の希望を「それとなく聞き出す」ことが、そして相手の想像を遥かに超えた楽しみを与えるのではなく、相手の想像よりプラスちょっと、に留めておくことがコツです。ー『白本』より

 

 

どうでしょうか

共通しているなぁ、と感じませんか?

 

自分なりの言葉でまとめると

 

 

「安心と興奮を同時に与えること」

 

 

が、人を喜ばせるポイントです。

そこにはサービス業とか友人関係とかの垣根はなく、きっと、どんな人にでも当てはめられる公式です。

 

経験上、割合としては9割の安心感と、1割のスパイスがちょうどいいです。

 

ちょうど、高城さんのいう

「相手の想像よりプラスちょっと」

と繋がりますよね。

 

 

皆さんもこの公式を使って、まずは側にいる人から幸せにしてみて下さい。

人生初のロッククライミングで死を覚えた。忘れてはいけない持ち物リスト8選

おはようございます、シュンです。

 

 

先日のトライアスロンのブログでも紹介した"謎の山"

f:id:shunya7011:20170914175010j:plain

 

 

▽その時のブログ

coupleblog.hatenablog.com

 

 

 

その正体が判明しました。

 

グラスハウスマウンテンズという山々だそうです。

アボリジニーの聖地でもあるとか。

 

偶然にも知人のエコツアーガイドの方から登らないかと誘われて

妻とどうしようかと相談していたら

初心者でも登れる簡単な登山みたいなものだから、とプッシュされ

 

(なんだ、高尾山みたいなものか)

 

と安堵。ソッコーで返事を返して登山が決定しました。

 

 

▽Glass House Mountains

Craggy peaks that tower above the surrounding landscape are so significant that they are listed on the Queensland and National Heritage Register as a landscape of national significance. Walking tracks lead through open forests to lookouts offering panoramic views. There are challenging summit routes and opportunities for abseiling and rock climbing.

不揃いな山々からの景色はとても壮大で、クイーンズランド州の国の遺産として登録されています。森の遊歩道は、頂上からのパノラマビューへと導きます。アブザイレンやロッククライミングの機会もある、険しいルートが用意されています。

https://www.npsr.qld.gov.au/parks/glass-house-mountains/

 

 

 

 "ロッククライミングの機会もある、険しいルート"

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

んnnnnnn?

 

 

 

 

※ここからは写真でイメージして下さい

 

 f:id:shunya7011:20170917084732j:image

f:id:shunya7011:20170917084925j:image

f:id:shunya7011:20170917084755j:image

f:id:shunya7011:20170917202920j:image

f:id:shunya7011:20170917084806j:image

f:id:shunya7011:20170917084812j:image

f:id:shunya7011:20170917184216j:image

f:id:shunya7011:20170917184150j:image

f:id:shunya7011:20170917084830j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

命綱なしですよ?

 

怖かった...

久しぶりに足が震えた...

 

 

もう、滑るすべる。

落ちたらたぶん、それなりの怪我はするだろう。

最悪、死の危険性もある。

 

 

途中まで登ってきたあたりで更に傾斜は急になり、妻は大声で泣き出すし。

 

隣では謎のヨギーニが裸足でスイスイと登ってきて

彼氏と思われる人物が下で苦戦しながら「ファック!!」と叫んでいるし。

 

f:id:shunya7011:20170917202005j:image

 

上からは中国人のご家族が「その靴じゃ滑るから裸足の方がいいよ」と

10回くらい同じアドバイスをしつこくしてくるし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カオスw

 

 

 

 

 

 

 

 

妻は岩に横たわって仏のような顔をしていました。

死の危険を感じたのでしょう。

 

 

 

ということで、下山です。

諦める、という選択肢をしたのはいつぶりでしょうか。

振り返ってみても英断だったと思います。

 

 

登山は常に死の危険性と隣り合わせ。

例え簡単な山でもしっかりとした装備をすることは、最低限のマナーと言えるでしょう。

 

 

 

ちなみにグラスハウスマウンテンズは、その名の通りいくつかの山が連なっていて

今回登ったbeerwah(ビアワー)はその中で最も険しい山。

 

帰り際に知人のエコツアーガイドの方から

「この山を登れるようになったらオーストラリアの山はどこでも登れるよ」

と言われ

(あれ?最初と言っていることが違う気がする…)

と思いましたが、考えないことにしました。

オージーとはそのようなものです。

 

 

◆ロッククライミング持ち物リスト

・滑らない靴(マスト)

・汚れてもいい動きやすい服装(汚れます)

・水(折りたためる容器が便利)

・軽食(エネルギー補給に必須)

・軽量リュックサック(身体にフィットするものがいいます)

・救急セット(ちょっとした擦り傷はつきものです)

・携帯電話(写真撮影と緊急電話用に)

・防寒具(出来れば撥水性があり、フード付きの折りたためるもの)

 

 

ひとまず、上記のものがあれば安心です。

これらすべてをコンパクトにまとめ”軽量化”することがポイントですね。

 

 

 

怖かったですが、誘ってくださった知人には本当に感謝。

自然の雄大さを思い知りました。

また挑戦したいような、したくないような...

しちゃうんだろうなぁ…

 

 

 

以上、オーストラリアの遊び方でした。

ワーホリ帰国後にやりたいこと。就職?それとも…

先ほど、友人と電話をしていたのですが

「ワーホリ終わって日本に帰国したら何やりたい?」と質問されました。

 

その友人はちょうどワーホリが終わって帰国したところで、既に働き始めているのですが、色んな人の意見を聞いてこれから留学したい人とかにシェアしたいとのこと。

さすが、素晴らしい取り組みです!!

 

 

で、ぼくは妻とワーホリしているわけですが

今後2、3年の内に計画していることについて伝えました。

 

「こんなことがしたい、あんなことがしたい、将来はどこどこに住みたい」と

そこで気が付いたのですが

ぼくらが帰国後にやりたいことは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

帰りたくない

 

 

 

 

 

 

という結論だったのです。

 

矛盾してるやん!!と思うかもしれませんが、事実です。

 

もっと噛み砕いていうと、帰国前の状態に戻りたくないんですよね。

要は、雇われたくない。

 

日本に帰ること自体はいいのですが

日本だけに留まって生活するのも何となく違う気がする、飽きそう。

 

 

だから結論としては

海外で生活しながら、3ヶ月くらい日本に帰る生活をしたい。

海外生活をメインにして、日本をサブにしたい。

言い換えると、帰りたくないんです。

 

 

もちろん現状のままでは無理ゲーかもしれないし、出来るかどうかは分からないけど、やってみたいという気持ちを尊重したい。

 

 

 f:id:shunya7011:20170916211804j:image

 

 

"二拠点生活"

 

 

かっこよくいうと

 

 

"デュアルライフ"

 

 

 

誰にもコントロールされずに、自分たちで仕事をつくって、理想のライフスタイルを追求していきたい。

 

 

 

「こんな生活が続けばいいね」

なんて会話をすることがあります。

それってつまりは、今が幸せってことで

夢が叶っている状態でもある。

なぜなら、夢を叶えることは幸せになることだから。

 

 

だったら、今の素直な気持ちを大事に抱えながらこの生活を続けられるように努力すればいいだけ。

帰りたくないなら、完全帰国しないで済むように行動するのみ。

 

 

 

 

 

 

感覚的に、周りの人で多いのは

やはり帰国後は就職するケースです。

同じ職種が多いイメージ。

 

そりゃそうですよね、新社会人じゃあるまいし、即戦力として働ける方が企業にとっても自分にとっても都合が良い。

何より、みんなその仕事を愛している。

仕事を愛しているけど、人生に悔いを残したくないから"ワーキングホリデー"という制度を使って来るんですね。

 

 

友人の取り組みが上手くいきますようにっ!!

 

オーストラリアでトライアスロン観戦!!最高にしびれた理由とは

行ってきました。

トライアスロン観戦。

 

Ironman 70.3 Sunshine Coastという大会が昨日、オーストラリアのサンシャインコーストで行われました。

 

▽アイアンマンとは

アイアンマンレースは、「世界一過酷なレース」と言われている。スイム3.8km、バイク180km、ラン42.195kmという完走者をアイアンマン=鉄人と呼ぶにふさわしいレースだ。

 

今回の大会はハーフアイアンマンなので、この半分の距離になります。

 

 

AM6:40くらいの電車で、ブリスベンからサンシャインコーストまで向かいます。

途中、謎の大きな山を発見。

f:id:shunya7011:20170914175010j:image

 

1時間半くらいでLandsbolough駅に着いて、そこからさらにバスで40分くらい。

 

f:id:shunya7011:20170914175025j:image

 今回はアイアンマンシャトルバスが出ていました。この辺からテンションが上がってきます。
あぁ、念願のトライアスロン…!!

 

f:id:shunya7011:20170914175040j:image

AM9:00くらいに現地到着。
スタートから3時間以上が経過してるので、そろそろトップもゴールに向かう頃かな。

 

f:id:shunya7011:20170914175051j:image

トランジションエリア

バイクからランに切り替えます。

 

f:id:shunya7011:20170914175104j:image

快晴、まさにサンシャインコースト。

 

f:id:shunya7011:20170914175111j:image

ゴール前、レッドカーペット。

 

f:id:shunya7011:20170914175123j:image

予想通り、ちょうど先頭がゴール!

タイムは3時間52分、早いな〜

 

ビーチ沿いのコースなので、オーシャンビューを楽しみながらのレース。

日本人に人気の大会ではないので、選手のほとんどは西洋人。やっぱりトライアスロンは身体の大きな外国人によく似合う。

 

f:id:shunya7011:20170915213322j:image

観戦後は近くのビーチでお昼寝。

その後はカフェでランチ。頼んだビールはどう考えてもハイボールの味だったけど、この味も想い出ともに残しておこうと思う。

 

f:id:shunya7011:20170914175146j:image

 

本当はこの大会に出場する予定だったけど、7月のゴールドコーストラソンの結果があまりに悪く、このまま出場しても心の底から楽しむことは出来ないと思い断念。

代わりに11月のシドニー、そして3月のニュージーランドに出場することに。

 

そのためにもモチベーションを上げる必要があり、観戦にきました。

狙い通り、このトライアスロン独特の雰囲気に酔いっぱなし。

みんな最高にカッコ良かった…!!

 

さぁ、次はこっちの番。

与えられる側から、与える側に。

 

是非、まだトライアスロンの大会を観たことがないという方は観て欲しい。

 

心を揺さぶる何かに出会えるはず。

 

 

イケハヤさんの著書『武器としての書く技術』刺さった7つの言葉

ブログを始めるにあたって

それなりに色んな人のブログを読みました。

色んな本も購入しました。

 

その中でも、賛否両論があって

口調が断定的で気持ち良く

何より家族とのライフスタイルを優先しているイケダハヤトさんのことはずっと気になっていて、ついに『武器としての書く技術』を読むことが出来ました。

海外に住んでいると、Kindle版があるのは嬉しいですねぇ。。

 

 f:id:shunya7011:20170910074623j:image

 

本の感想ですが、結論から言うと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

めっちゃ刺さった!!

 

 

ほんと、"ブログ運営の教科書"みたいな本で、ぼくのような初心者にも分かるように丁寧な言葉で解説されています。

 

その中でも特にグサグサきた言葉を紹介します。

 

 

 

▽イケハヤさんの名言7選

 

1,ーなんの感情も引き起こさないような、他の誰にも話したくならないような文章はこの世に生まれた意味がない。

 

はじめに、の部分でいきなり刺してきましたね。

"人の感情を揺さぶる文章"

笑いでも喜びでも、例えば怒りであったとしても、誰かしらの反応を引き起こす文章はやっぱりいいもんです。「ふ〜ん。」で終わっちゃう文章しか、ぼくのブログではまだ書けていないので冒頭からいきなり揺さぶられました。この先、心がもつか心配です。

 

 

 

2,ー話すことと書くことは違う、という意見もありますが、ぼくは話すように書くという意識で問題ないと思っています。実際にぼくがブログを書くときも、目の前にいる読者に語るようにして文章を書いています。

 

これは目から鱗です。

誰かも言っていましたが、"読者を意識すること"で文章に想いが宿ります。

漠然と、文字をタイプするだけではひとりごとですよね。ブログはふたりごと。書き手と、読み手がいて成り立つもの。ほんと、勉強になるわ。

 

 

 

3,ー読者に価値を与えようと意識するだけで、ここまで伝え方が変わります。

 

ぼくはブログを通して、健康についての正しい情報を提供したいという目的があります。どれだけの需要があるかは分かりませんが。今のところ読者は妻や友達がメインなので、少なくともその人たちのウォンツを先読みして価値を提供したい。うんうん。

 

 

 

4,ーあなたの言いたいことは思ったほど伝わらない。表現はちょっと強めくらいでちょうどいいのです。心からそう思うのなら、言い切っちゃいましょう。言い切れないようなことは、言う価値もありません。

 

きましたね、断定口調。これが気持ちいい。これくらい言い切ってくれるとやっぱり残るんですよねぇ、記憶に。

ブログの味付けは、濃いめで。

 

 

 

5,ー読者の疑問や不信感をなるべく先回りして、一つひとつ潰していくわけです。すると、同じことを言っていても納得感は全然違うものになるでしょう。

 

これはコミュニケーション能力を養うという意味でも大切なことかと。日本人なら嫌でも高い能力かな?

「こんなこと言ったら、きっとこう思うだろうな。」という風に気持ちを先読みして、「あなたは今こう思っていますよね?分かります、その気持ち。でも…」といった具合に、相手に寄り添って文章を書くと納得感が違うということ。

やってみると、確かにそうだ。

 

 

 

6,ー執筆は自分の「現在地」を客観的に認識するすばらしい機会となるはずです。言葉を吐き続けるためには、「バカだけどバカなりに頑張っている姿を見せる」という意気込みが必要です。

 

ぼくは完璧主義なので、どうしても"修正"を加えたくなります。イケハヤさん曰くブログは質より量、スピードが大事。完璧じゃない文章だとしても、世に送り出す。後から見返した時に「この文章は未熟だったな」と気付く。それはつまり成長しているということ。

そもそも、完璧な文章なんてないということ。

 

 

 

 7,ー書きたいことを書くといっても、胸にたまっていたものをそのまま吐き出せばいいというものではありません。胸にたまっている混沌としたものが、しだいにある形を整えてくる。書こうとすることによって、より明確な形をおびてくる。あるいは書いているうちに、より明確な形をとる。それを持たねばなりません。思いが整い、言葉が整ってくる、という過程が大事です。

 

これはイケハヤさんが引用している辰濃和男さんという方の言葉ですが、頷ける部分も多いです。あなたも、人と話しているうちに頭の中のモヤモヤが晴れていき、形が浮かび上がってくるという経験ありませんか?話すことや書くこと、つまりアウトプットすることは、言葉を整える力があるのです。

そう考えるとブログを続けることはメリットが多いなと、つくづく感じます。

 

 

 

 

 

以上、刺さった言葉7選でした。

いかがでしたか?

 

何がすごいってこの本が出版されたのは2013年、なんと4年も前です。

それでも全く色褪せない内容。

本人も文中で触れていますが、「この先数年はこのまま使える内容だが、10年先は新しい何かが必要になる」と。

近年の流れでいうと動画コンテンツとかでしょうか?

それにしても、良著でした。

 

 

自分メモとしてざっくりまとめると

 

 

妻や友達と会話するように、価値がある情報を伝え切る。

 

 

まずはこの気持ちを意識しよう。

 

 

 

今日も快晴。

Life is beautiful.

クリーンバルク2週間経過。どのような変化が!?

気が付けば2週間が過ぎていました。

 

 

"Clean bulk"

 

"クリーンバルク"

 

 

 

 

一日に約2900kcalを摂取し

その内にタンパク質を約650kcalも摂らなければいけないというあれです。

体重を増やしたいんです。

 

 

 

そのビフォーアフターがこちら

 

▽Before

 f:id:shunya7011:20170909095312j:image

 

▽After

 f:id:shunya7011:20170909095357j:image

 

▽Before

 f:id:shunya7011:20170909095425j:image

 

▽After

 f:id:shunya7011:20170909095506j:image

 

▽Before

 f:id:shunya7011:20170909095605j:image

 

▽After

 f:id:shunya7011:20170909095613j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

痩せました。

 

なんということでしょうか。

 

確かに、食事制限は5日で飽きてしまいました。

 

そりゃあそうでしょう、だって

毎朝オーツから始まり

昼はカレー、夜はチキンサラダボウルの繰り返し。

間食にはプロテインシェイク2杯とカッテージチーズ100g

もはや食事は楽しむものではなく、己との戦い。

 

結果

 

2週目はラーメンを7杯くらい食べました。

なのに痩せている、どういうことだ。

 

 

カロリーを計算してみました。

ベースとなる炭水化物。

 

△白米300g → 504kcal (P7.5g/ F0.9g/ C111.3g)

 

△ラーメンの麺300g → 447kcal (P14.7g/ F1.8g/ C87.6g)

 

 

なんということでしょう、ラーメンの麺の方カロリーが低いのです。

スープは塩分が多いので、ぼくは基本的につけ麺で食べるようにしていたのですが

結果的にそれが原因で総カロリーの量が減っていたのかもしれませんね。。

 

 

ゴールは11月末に67kgになることなので、まだまだ挑戦は続きます。

 

今回学んだことは

 

"同じ食事メニューの繰り返しは飽きる"

 

"ドリンクを上手く活用する"

 

 

ということですね。

特にランチとディナーにはバリエーションをつけること。

その上で不足分はドリンクを上手く活用すること。

 

この2点が継続するポイントになりそうです。

ドリンクの活用術はまだ模索中なので、いずれアップすると思います。

 

 

 

挑戦は続く。

 

大切な2連休を台無しにした罪深き漫画ー東京喰種

こんにちは、Shunです。

 

 

日本にいた時はホテルという仕事柄、不規則なシフトだったわけですが

ここブリスベンでは最近、平日勤務の土日休みという日々が続いております。

 

これ、しんどいですね。

 

5連勤して2連休って何か合わないんです。まず、5日も連続で働くと後半しんどくなってきます。休み時間にジムでトレーニングもしてるし。

そのまま土曜日は連勤の疲れと筋肉痛でぐったり、日曜日は次の連勤に向けて身体を休める。

とかやってると

何かもう少しいい働き方が出来るような気がしてくるのです。

例えば週4日勤務にして

2日働いて1日休み、2日働いて2連休とかね。

まぁ、雇われないで働ける力があるのが今のところベストですかね。

 

 

 

 

それはさておき

 

 

 

 

事件が起きたのは先週の土日でした。

 

 

 

もともと漫画は好きで、ワンピースやキングダム、宇宙兄弟なんかは人生のバイブルだと思っていて。王道が好き。

しかし東京喰種(トーキョーグール)はまだ読んだことがなく、実写化もされるということで、どれどれと。

 

 

 f:id:shunya7011:20170906091029j:image

 

 

▽東京喰種とは

人間社会に紛れ込み、人を喰らう正体不明の怪人「喰種」が蔓延する東京。
上井大学に通う青年カネキは喰種・リゼに襲われ瀕死となるが、直後に起こった鉄骨の落下がリゼに当たったことで捕食を免れ、命も取り留める。しかしその後、彼女の臓器を移植されたことで、半喰種となってしまう。それ以来、カネキは苦悩と恐怖に満ちた日々を送ることになる。

Wikipedia

 

調べてみると旧作と新作(東京喰種と東京喰種:re)があるようで

旧作だけちょっと読んでみようかと、土曜日の朝に思ったわけです。

1巻だけ読んでみたら


 

 


「あぁ、これは面白いやつだ」

と心が反応し、そのまま全14巻を勢いで読み倒します。
心には逆らえません。

 

どんな物語かと言うと、人間の姿をした喰種という生き物がいて、人の肉を食べないと生きていけません。そのため、人間と対立をします。主人公のカネキは喰種と人間のハーフで、どうにかして対立ではなく共存をしたいと願いますが、日に日に喰種としての才能が開花していき、我を忘れてどんどん強くなっていくという物語です。最高です。

 

はい、まず土曜日を無駄にしました。
ぼくは何かと予定を詰めて、タスクをこなすことで得られる充実感が好きで、反対に休日を無駄にした時は絶望感に浸ります、あぁぁぁあぁ

 

 


翌日。

 

 


新作の1巻だけ読んでやめよう。

 

 

ん?主人公が変わっている?

 

カネキから、ハイセになってる?

 

旧作と繋がっていないのか?

 

と思ったら、記憶がなくなっていて同一人物なんですね。粋な設定。

 

そのまま何やかんやと4巻まで読んでやめました。このままだと日曜日も無駄にしてしまうと気付いたのです。

そして、強制終了する方法を思いついたのです。

 

 

最新刊を飛ばし読み

 

 

5巻〜11巻を飛ばし、最新刊である12巻を読んでやりました。

主人公とヒロインが結婚していました。誰か、何が起きたのか教えて下さい。

 

 

 

 

というわけで、いい感じに伏線が用意されていて、それでいて長期連載でもないので、さくっと読めてしまう罪深き漫画 "東京喰種" は中毒性がございます。

オススメしません。

 

 

 

おっといけない、筋トレしなければ。

超マニアック!?インドロピリーの美味しいカフェを紹介

こんにちは、Shunです。

 

 

 

たまにはオーストラリア情報を提供します。

 

 

オーストラリアはコーヒーの文化が深く浸透しています。

多民族国家なので、外の文化が入ってきやすいんですよね。

例えばここブリスベンには中国人が多い街や、ベトナム人が多い街などもあり

一つの地域に様々な国が点在しているようで面白いです。

 

 

そんな中でも、やはりコーヒーは特に生活に深く浸透していて、コンビニの数よりもカフェの数の方が圧倒的に多いです。シドニーでもメルボルンでもそうでしたが、朝早くから活動する人が多く、朝カフェしながら楽しく語り合う人々は見ていて何とも微笑ましいです。

 

一日に3〜4杯は平均して飲んでいるという話も聞いたことがあります。

一杯の値段は、平均$3.5〜4.0(日本円で300円くらい)するので決して安くはないのですが、もう中毒ですよね。

僕も一日に一杯はどうしても飲みたくなってしまいます。

ちなみに、日本ではまだ馴染みが薄いかもしれませんが "フラットホワイト" はオーストラリア発祥の飲み方です。

 

フラットホワイトとはひとことで言うと、エスプレッソとミルクを合わせて作ったドリンクです。オーストラリアとニュージーランドを中心に飲まれており、これらの国ではカフェで注文するものの定番がフラットホワイトになります。

イメージ的には濃いカフェラテです。エスプレッソとミルクを入れて作るのですが、使用するミルクの量が少ないので、エスプレッソの強みがより出てきます。また使用するミルクも、よりきめの細かいものを使用します。

http://hackcoffeebeans.com/flatwhite/

 

これが美味いんですよねえ。。

ぼくは日本にいた時はもっぱらブラックコーヒーを好んでいましたが

オーストラリアではカプチーノかラテかフラットホワイトしか飲まなくなりましたね。

まだまだコーヒー素人なので、今後はエスプレッソ系にも挑戦してみたいです。

 

 

 

 

さて、オーストラリアに来て一年以上が経ちましたが

最近、近所に衝撃的に美味いコーヒーを出すお店を発見したので紹介します。

▽それがこちら

Corner Cafe 26 @ インドロピリー

http://www.cornercafe26.com.au

 

 f:id:shunya7011:20170904082939j:image

 

全くもってマイナーです。

インドロピリーってどこやねん、て感じでしょう。

ブリスベンに住んでいる人しか知らないであろう小さな街ですが

ぼくの住んでいる素敵な街でもあります。

 

 f:id:shunya7011:20170904083009p:image

f:id:shunya7011:20170904083003p:image

 

ここのコーヒー、初めて飲んだ時は衝撃的でした。とにかく

 

「ふわっふわ」

 

なんです。コーヒーの感想でふわっふわとか聞いたことないでしょう。

上層部のミルクの部分が驚くほど口当たりクリーミーで、それでいて味がしっかりしている。

正直いうと、こんな街角のカフェにそこまで特別な期待はしていなかったので

それも相まって衝撃的でした。

個人的にはここのコーヒーはテイクアウェイのカップで飲むのが好きです。

種類は色々と試しましたが、特にオススメはカプチーノですね。

 

 

以上、誰も得をしないであろう完全に個人的な感想記事でした。

まあ、もしブリスベンに来た際はここで一緒にカフェしましょう。

 

 

 

 

Have a good day!

 

プロのオススメするビギナー向けトレーニング7選

こんにちは、Shunです。

 

 

 

日本は夏の終わりですね、来年の夏にビーチでエンジョイするためには、直前になって焦ってやるより、今から鍛えておくといいですよ。
でも「何からやったらいいの?腹筋?」という方にオススメの記事となっております。

 

 

 

ぼくはトレーナーとして、女性やフィットネスの初心者、もしくは高齢者の方など

 

"運動したいけど何をしたらいいか分からない"

 

という方に、分かりやすく方法を伝えられるようになりたい。

正しく健康になってもらいたい、と考えてます。 

 

 

昔、何かの本で読んだのですが

例えば、痩せたいとかカッコいい身体にしたいという願いは

 人間の持つ欲求段階の最上位である

 

"自己実現の欲求"

という、とても大きな願いを叶えることになるそうです。

 

自己実現の欲求

自分の持つ能力や可能性を最大限発揮し、具現化して自分がなりえるものにならなければならないという欲求。すべての行動の動機が、この欲求に帰結されるようになる。ーWikipedia

 

 

何より"心身ともに健康"でありたいでしょう、生涯を通して。

 

今日は、これからトレーニングを始めたいけど、どんなプログラムを組めばいいの?という疑問にプロがお応えします。

 

 

【トレーニングの組み方】

 

もちろん目的にもよるのですが、まず基本となるのは

 

・全身を鍛えること

・日常動作を取り入れること

 

をオススメします。

部分的に鍛えたくなる気持ちは充分に理解できるのですが

順番としては全身のトレーニングを一通り覚えることから始めましょう。

身体のスムーズな動かし方を覚え、バランスよく筋肉を鍛えてあげる

それから強調したい部分を鍛えていくと綺麗な身体が仕上がります。

何より、継続します。

つまり、眠ってしまっている全身の筋肉をしっかり使ってあげること、その上で日常動作を取り入れると毎日の活動に良い影響を与えてくれます。

 

 

一般的に、日常生活は7つの主要動作に分けることができます。

 

1.Squat(スクワット)

2.Lunge(ランジ)

3.Push(プッシュ)

4.Pull(プル)

5.Bend(ベンド)

6.Twist(ツイスト)

7.Gait(ゲート)

 

一つずつ見ていきましょう。

 

 

 

 

 

 

【スクワット】

まずはこれ、最も大切な動きといってもいいでしょう。

日常生活では椅子に座ったり、立ち上がったり、落ちたものを拾い上げたりと

数え切れないくらいこの動きをしています。

 

http://daramazziefitness.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/01/1-squat.jpg

 

▽3Tips

1、足は肩幅よりやや広めに、つま先は少し外側に開く

2、お尻を後ろに突き出すように下ろしていく

3、腰は曲げないように、膝はつま先のラインからあまり出ないよう心がける

 

 

 

【ランジ】

同じく、足腰を鍛えるトレーニングで非常に重要なもの。

特にスポーツをする際は必ず使う動きです。

前方や後方、横など様々なバリエーションがありますが、基本は前方のランジ。

 

http://daramazziefitness.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/01/2-lunge.jpg

 

▽3Tips

1、立ち姿勢から、片足を前方に踏み出す

2、上半身を傾けないように、そのまま床に下がっていく

3、元の姿勢に戻す

 

 

 

 

【プッシュ】

何かを押す動作。ベビーカーを押したり、扉を押したり

こちらも意識せずとも毎日使う動きです。

前方だけでなく、頭の上に何かを押し上げる動きもプッシュの一つです。

今回は代表的な、腕立て伏せを紹介します。

 

http://daramazziefitness.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/01/3-push.jpg

 

▽3Tips

1、うつ伏せになり、手のひらを肩幅より少し広めにおく

2、つま先を立て、背中から脚にかけて真っ直ぐ保ったまま肘を曲げていく

3、胸を出来るだけ床に近づけ、スタートポジションに戻る

 ※負荷を軽くする方法として、膝を床につける。もしくは壁に手を置いて、立ったまま行うこともできます。もしくはベンチなどに手を置いてもいいですね。

 

 

 

 

【プル】

反対に、引く動作です。

扉を引くときなどに使用しますが、意識しないと使わない動きなので

しっかりとトレーニングしてあげる必要があります。

背中に関しては写真のように器具を使うと効率的なのですが、自分の体重(自重)で出来る"YTWL"というトレーニングを紹介します。

 

http://daramazziefitness.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/01/4-pull.jpg

 

▽3Tips

1、足を肩幅よりやや広めに、お尻を少し突き出します

2、背中を真っ直ぐにキープしたまま、腕をYTWLの形にします

3、全て、肩甲骨をグッと引き寄せるよう意識します

 

f:id:shunya7011:20170902133115j:plain

 

 

 

 

【ベンド】

お辞儀の動作ですね。腰痛予防の為にも重要な動きになります。

例えば重たいものを床から拾い上げようとする時、正しく持ち上げられない人が多く

そうなると腰に負担がかかり痛めてしまう原因になります。

今回ご紹介するのは"ルーマニアデッドリフト"です。

プロレス技みたいな名前ですが、難しくはありません。

 

http://daramazziefitness.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/01/5-bend.jpg

 

▽3Tips

1、足はお尻くらいの幅に広げ、腕は肩を抱くようにかかえる

2、膝を軽く曲げ、お尻を後ろに突き出していきます

3、背筋を伸ばしたまま、床と水平になるくらいまで上体を倒し、元の位置に戻ります

※重りを使う場合は必ず軽い重量から始めること。そして、途中で腰を曲げてしまわないように注意すること。腰痛の原因はこの"腰が曲がること"にあります。

 

 

 

 

 

【ツイスト】

回旋の動き、ひねりの動作ですね。

スポーツをする際に必ずと言っていいほど必要な動作ですが、

例えば歩行の際にも回旋運動は必要になってきます。

先に紹介したランジに、回旋の動きを加えた"ツイストランジ"です。

 

http://daramazziefitness.com/wordpress/wp-content/uploads/2014/01/6-twist.jpg

 

▽3Tips

1、ランジの際に、腰を床に落としながら上半身をひねる

2、ひねる方向は出した脚と同じ側へ(左脚なら上半身も左にひねる)

3、ひねりを戻しながら元の位置へ

 

 

 

 

【ゲート】

これだけ聞きなれない言葉だと思います。

何かというと"歩行"のことです。歩いたり、走ったり、ジャンプしたりですね。

そのため、特に特別なトレーニングをする必要はありませんが

個人的にオススメなのは"ボックスジャンプ"ですね。

歩行は普段から行いますが、ジャンプは意識しないと行わないので。

 

f:id:shunya7011:20170903193130j:plain

 

▽3Tips

1、絶対に滑らない、適度な高さの台を用意します

2、一度かがんで、台の上に乗るようにジャンプします

3、台がなければ、立ち幅跳び(うさぎ跳び)で代用できます

 

 

 

 

【コア】(おまけ)

上記の7種類の動きが主要動作ですが、全ての動きにおいてコア(体幹)が必要になります。3tipsにはのせておりませんが、全てのトレーニングを体幹を安定した状態で行うことが重要になります。この体幹を安定させるというのは、腹筋に力を入れるわけではありません。お腹を引き締めた状態をキープするという意味で、おへそを背中の方へ引き寄せていくイメージです。

意識的に体幹のスイッチをONに出来るよう"ドローイン"を紹介します。

 

f:id:shunya7011:20170903201102j:plain

 

▽3Tips

1、床に仰向けで寝て、鼻から息を大きく吸い込み、お腹を膨らませる

2、口から大きく息を吐き出し、おへそを床に近づける(マットと腰の隙間をなくす)

3、凹ました状態をキープしながら呼吸を何回か繰り返す

 

最初の内は、ウォーミングアップとしてこのドローインをトレーニング前に取り入れるといいでしょう。寝た状態、立ち膝状態、立った状態でそれぞれドローインを行い、体幹スイッチをONにしてからトレーニングに移りましょう。

 

 

 

 

【プロのオススメするビギナー向けトレーニング7選】

以上を踏まえて、トレーニングプログラムを組みます。

理想はジムで行いたいですが、器具なしでも公園、もしくは家の中で十分にできます。

 

 

1、ドローイン(仰向け、立ち膝、立ち姿勢) 

それぞれ10呼吸ずつ

 

2、スクワット 

15~20回 / 2~3セット

 

3、腕立て伏せ(膝をつけた状態か、壁でもOK) 

15~20回 / 2~3セット

 

4、YTWL 

10回ずつ / 2~3セット

 

5、ランジツイスト 

15~20回 / 2~3セット 

 

6、ルーマニアデッドリフト 

15~20回 / 2~3セット

 

7、ボックスジャンプ(うさぎ跳び) 10回 / 2~3セット

 

 

 

所要時間は30〜45分くらいを目安に。

全て、シンプルながら基礎となるトレーニングです。

家の中だと7番のジャンプ種目は難しい可能性もあるので、省いても大丈夫です。

 

「お腹周りを何とかしたいんだけど、腹筋はしなくていいの?」という質問をたまにされますが、しなくていいです。

お腹のトレーニングをしてもお腹の肉が落ちるわけではありません。

また体幹を使いながら上記のトレーニングをすると、あら不思議。

終わってから腹筋がつるような感覚になります。クランチとかやらなくても、ちゃんと腹筋を使えてるんですよね。

 

ちなみに、もし一つだけ道具を買うならゴムバンドがあればバリエーションが広がりますね。

あくまで上記のトレーニングは器具なし、家の中など限られたシチェーション用です。

またどこかに痛みを抱えていたり、トレーニング中に違和感を覚える場合はすぐにやめましょう。

 

以上、オススメのトレーニングでした。

 

 

 

Have a good day!

 

参考文献:

http://daramazziefitness.com/2014/01/functional-fitness-the-7-primal-movement-patterns/

オーストラリアで詐欺未遂に、全やりとりを公開。

こんにちは、Shunです。

 

 

現在ブリスベンに住んでいるのですが、なんと詐欺未遂にあいました。

まさか自分が、、という感じですがとりあえず経緯を書いていきます。

 

 

 

f:id:shunya7011:20170830210213j:image

 

 

 

ぼくは妻とシェアルームのオーナーをしており、一部屋カップル向けに貸し出してます。

来月からシェアメイトが出ていってしまう関係で新しいカップルを探す必要があり、Gumtreeという求人サイトに以下の記事を投稿しました。

 

Hi there,

Awsome designers couple room will be available from 1st September.

We're looking for a nice couple who want to live with us.
We're friendly and tidy Japanese couple.

The room is master room so you have your own bathroom and toilet.
Close to the Indooroopilly station and shopping center, so you can go to the City or UQ less than 20 min.
Of course it's furnished, you can use car parking and garage.

The unit is very new and clean, so we're looking for a tidy couple.
Rent is $160 each, so total $320 per week.
Bond is only $320.

Please see attached pictures and don't hesitate to contact me.
Thank you.

Shun

 

翻訳すると

 

 

一緒に住まないか?

 

 

と言っております。

いくつか連絡があったのですが、ひとりこんな返事をしてくる人がいました。

 

 

Hi,

Thanks for responding so quickly, my name is Annie. I am 28 year old
non smoker lady coming to Australia. I work as chef on cruise ship at
the moment and i have limited time to surf the internet and also phone
calls is also strictly limited due to nature of my work. I will like
you to make the arrangement for the total cost covering my first three
months rent together with bond. I will also like you to get back to me
with your home address for me to forward it to my mover to calculate
the total cost of moving my little stuffs from USA to Australia. I
will be waiting to read back from you.

Cheers

 

翻訳すると

 

どうも、早速の返信ありがとう。

私の名前はアニー。渡豪予定の28歳の女性で、たばこは吸わないわ。仕事は船上レストランのシェフで、仕事柄あまり携帯を見たりインターネットをする時間がないの。

それで、3ヶ月分のレント費用を計算してくれないかしら?ついでに、アメリカから荷物を送りたいから住所を教えて。引越し屋さんにいくらで送れるか聞いてみるわ。

返事を楽しみにしてる。じゃあね!

 

ぼくはこの連絡を受けてウキウキしました。

「アメリカ人のシェフ?3ヶ月分のレントを先に全部払う?何だかすごい人と住めそうだな〜」と。

 

で、費用と住所を送るとすぐに返事が返ってきました。

 

 

Hello,

Many thanks for getting back to me again. Everything is fine with me. I
'm a very social person that respect humanity and this make it so easy
for me to get along with whoever that comes my way in life. I do have
a working visa and I will be arriving on 31th of August from USA and i
will be staying more than 42 weeks in Australia working as a chef too.
I will be transferring the rent to you through PayPal and if you do
not have one, Alternatively i can as well transfer the
funds into your bank account via my PayPal. If that is fine with you,
please do get back to me with your name on the account, bsb and your
account number so that i can transfer the funds asap. I will be so
happy to secure the room as soon as you get back to me with the PayPal
email address or your bank details. I am paying the rent fee in
advance because i will be presenting the proof of my rent payment to
my employer and also to the immigration at the port of entry to
Australia. Hope to read back from you soon. 

 

こんにちは、連絡を返してくれて本当にありがとう。全ていい感じね。わたしはとても社交的で、人間性を尊重するから誰とでも仲良くなれるの。8月31日にアメリカからオーストラリアに渡って、そこから42週間以上をシェフとして仕事する予定なの。Paypalのアカウントを持っていたらそこに送るけど、もし持ってなかったら銀行のアカウントを教えて欲しいわ。そしたらすぐに全額送金できるわ。イミグレーションと職場のボスに、支払い証明をする必要があるから、先に支払っておきたいの。すぐに返事が返ってくることを祈るわ。

 

何やら急いでいる様子です。

ただ理由も正当だし、断る理由はありません。唯一、問題があるとすれば

"まだ会ったことがない"

ということだけです。

会ってもないのに、メールのやりとりだけで同居人を決めるのは怖いなと思い

FacebookInstagramのアカウントを求めたら、やっていないという返事が。。

その代わりにパスポートのコピーを送ってくれるとのことでした。

 

 

幸運なことに

 

 

ちょうど並行して連絡をしていたカップルが何組かいて、その内の1組が確定したので

アニーには丁重にお断りしました。

 

 

その後、何かちょっと怪しいぞと思いアドレスをGoogleで検索してみると、、

 

全く同じ名前から、全く同じような文章が送られている人がたくさんいることか判明して

 

 

「あっ、おれ騙されてたんだ」

 

 

と気付くことができました。

 

 

もしあのまま、銀行の詳細を送ると

レント支払い完了の偽装レシートが送られてくるそうです。

ただ荷物の郵送代だけ払うことが出来ないから、$950をどこどこの口座に振り込んでおいて欲しいと。

その分のお金は後で返しますねと。

 

結果的に返ってこないで終了、という詐欺ですね。

あー、危なかった!!

 

 

幸せの国オーストラリアですが

気を抜いてはダメですね。

シェアハウスのオーナーやっている人は気を付けて下さいね。

 

 

 

Have a good day!

心が叫びたがっている、とはこういうこと。

こんにちは、Shunです。

 

 

突然ですが、皆さんは夢はありますか?

 

 

しばらくトレーニング関連の記事だけをひたすらに書きましたが

今日は、少し夢について語ってみることにします。

 

 

そのきっかけになった本がこちら

アルケミストー夢を旅した少年』

アルケミスト―夢を旅した少年 (角川文庫―角川文庫ソフィア)

アルケミスト―夢を旅した少年 (角川文庫―角川文庫ソフィア)

 

 

名著ですね。

ぼくも以前に読んだことはあったのですが

いま読み返してみるとまた違った発見があるもので

やはり良本は購入する方がいいです。

 

 

 

 

さて、夢について最初に意識したのはいつ頃でしょうか?

おそらく小学校とかで「将来の夢」という題名で書く機会があって

ぼくは、そこが最初だったと思います。

その後、大人になって就職活動が始まる頃に

より"現実的"に夢について考えるようになりました。

自分の現在の能力や大学のレベルから逆算して企業を絞り

その中で出来るだけいい条件の会社をリストアップします。

収入や知名度、安定性などと絡めながら。

 

いま思えばこの頃から、色々なことが分からなくなってきました。

 

ぼくは中学、高校、大学とほとんど勉強なんかせず

テニスだけに夢中になっていました。

理由や使命感なんかなくて、テニスで収入を得たいとかじゃなくて

ただ純粋に楽しかったからやり込んでいた。

どうやったらもっと上手くなるか、仲間と研究しながら多くの時間を練習に費やした。

それは言いかえれば、夢の中を生きていた。

 

 

f:id:shunya7011:20170827124828j:image

 

 

 

だから、いきなり頭を切り替えて

 

「はいっ!就活の時期がきたからテニスなんかしてないでみんなと一緒に企業研究を始めましょう!」

 

「他の多くの人がやっているように、似たようなスーツや髪型をして面接ではこのように答えましょう!」

 

なんて言われてもすぐには順応できなくて、就活は出遅れてスタートしました。

必死になりながら50社以上にエントリーシートを書き、高いお金を払って面接対策をして、100回以上の面接を受けて

それでも名前の知れた会社は倍率が高くてどこも受からず。

結局、就活を始めてから6ヶ月間はどこからも内定がもらえなくて

心の内は穏やかではなく、ひどく焦っていた。

 

焦ったり恐怖心に追われると、心の声が聞こえなくなります。

 

もうその頃には夢は見るものになり、実現するものではなくなっていました。

 

 

 

今でも覚えているのは、ある会社の最終面接の質問で

「困難に直面し、それをどのように工夫して克服しましたか?」

というような質問をされて、こう答えました。

 

「テニスサークルで初心者にテニスを教える立場だったのですが、わたしは特に意識せずともテニスが出来たので、なぜ彼らが思うように打てないのか理解できませんでした。どのように教えたら良いか分からず、ひどく悩みました。ある時ふと、左手でテニスをしてみたらどうだろうかと思いつきました。試してみると身体の使い方やラケットの振り方がぎこちなくて、なかなか思うように打てません。ああ、きっと彼らもこうゆうことが分からないんだ、と気づくことが出来ました。その経験から、初心者の目線に立って指導が出来るようになり、うんぬんかんぬん」

 

この回答が面接官の印象に残ったらしく、その場で内定を頂きました。

 

 

これ全部、ぼくの先輩のエントリーシートを模倣しただけです。

ぼくの経験なんかじゃありません。

終わってますよねw

 

その頃のぼくの目標は「企業から内定をもらうこと」だったので

自分の夢を叶えるためにこの会社でどんなことをしたいのか、とか

そんなことは微塵も考えておりませんでした。

 

でも、一部の人を除いて多くの人がそんなもんだったような気がします。

 

 

 

 

 

では、その一部の人とその他大勢の違いってなんだったんだろう。

その答えがアルケミストに書いてありました。

 

「地球上のすべての人にはその人を待っている宝物があります 〜 私たち人の心は、こうした宝物については、めったに語りません。人はもはや、宝物を探しに行きたがらないからです。私たちは子供たちにだけ、その宝物のことを話します。そのあと、私たちは、人生をそれ自身の方向へ、それ自身の宿命へと、進んでゆかせます。しかし不幸なことに、ごくわずかの人しか彼らのために用意された道ー彼らの運命と幸せへの道を進もうとしません。 〜 ですから、私たち人の心は、ますます小声でささやくようになります。私たちは決して沈黙することはありませんが、私たちの言葉が聞こえないように望み始めるのです。自分の心に従わないばかりに、人々が苦しむのを、私たちは見たくないからです」ーアルケミスト

 

つまり「心の声が聞こえるか、聞こえないか」ということです。

当時は全く聞いてあげることが出来ませんでした。

 

オーストラリアでゆるやかに暮らすようになってから

少しずつ聞こえるようになってきました。

本当に幸せそうに過ごしているこの国の人たちを見ているからでしょう。

それでも最近は少し多忙で、そうなるとやはり聞こえづらくなってきています。

 

「でも、収入が必要だから」

「だけど、失敗するリスクがあるから」

 

と、心の声にフタをしてしまいます。

そうなると、彼らは語りかけなくなってきてしまいます。

 

ぼくの妻は、心の声が聞こえます。

ものすごく純粋で真っ直ぐに生きているからです。

見返りを求めたり、過去や未来を生きるのではなく、現在を生きているから。

側にいる人をただ純粋に大切にしているから。

だから、ぼくが頭で考えて違う方向に進もうとすると

「本当にそれでいいの?」と正しい道を示してくれます。

 

よく「妻の言うことが結局は正しいんだよね〜」なんて話を耳にしますが、それはつまりこうゆうことなんだと思います。

あなたより、心の声が聞こえるのです。

 

 

失敗するのは怖いですが、心配しなくても大丈夫。

心がいつも側にいてくれる。

本当に怖いのは、心の声が聞こえなくなることだから。

心が叫びたがってるんだ。

 

同じ場所にとどまるとぼくはどうしても楽な方を求めてしまう。

この本を読んで、何でいろいろなものを諦めて海外に来たのか

改めて思い出すことが出来ました。

 

夢は自分の心が知っている。

人にうまく説明できなくても、自分さえ聞こえていればそれで大丈夫。

過去や未来のことで悩むのではなく、現在をよくしようとすることでしか良い将来はやってこない。

 

 

夢は見るものではく、実現しようとするもの。

その道の途中で必要なことを学び、夢見たことを体験できる。

 

 

 

人は忘れてしまう生き物だから、忘れないためにここに書き記しておきます。

 

 

「人が本当に何かを望む時、全宇宙が協力して、夢を実現するのを助けるのだ。」ーアルケミスト

 

 

背中のトレーニングのはずが出来ず、プログラムだけ組んでみた。

こんにちは、Shunです。

 

 

 

昨日は背中のトレーニング!!

 

 

のはずが、、

急に仕事が入って行けず。。

 

そして終わってから少し飲むことになって。。

 

クリーンバルク開始2日目からいきなりチートデイになってしまいました。

※チートデイ・・・食事制限を解放して、食べたいものを食べる日。

 

でも、つまんだものはカンガルーとクロコダイルのジャーキーなのでヘルシー?タンパク質の摂取量もクリアしました。

 

それにしても、オーストラリアならではです、カンガルーとクロコダイルのジャーキーなんて食べたことなかった。。

味はまぁ香辛料が効いていて食べやすかったです。

 

 

ちなみに、胸はいい感じに筋肉痛がきてくれているので、引き続きプロテインを飲みながら超回復を待ちます。

 

 

さて、今日は背中のトレーニングの一例を紹介します。

 

f:id:shunya7011:20170827124036j:image

 

【背中のトレーニング】

 

背中と言われても、とても広いですよね。

筋肉を分類すると結構な数になるんですが、今回トレーニングで鍛えたいのは

広背筋、僧帽筋、菱形筋、脊柱起立筋、あとは補助筋として上腕二頭筋ですね。

 

それでは、いってみましょう。

 

⚪︎デットリフト

→4sets / 8-6-4-4 reps

 

⚪︎ラットプルダウン

→4sets / 8-6-4-4 reps

 

⚪︎ワンハンドダンベルローイング

→4sets / 8-6-4-4 reps

 

⚪︎ケーブルローイング

→4sets / 8-6-4-4 reps

 

⚪︎ダンベルプルオーバー

→4sets / 8-6-4-4 reps

 

 

だいたいこんな感じですかね。

ビッグ3といわれるデッドリフトからスタート、まずは脊柱起立筋からハムストリングにかけて鍛えます。

 

ラットプルダウンは僧帽筋や広背筋の外側の部分を狙って、ダンベルローイングは広背筋のみ鍛えます。体幹トレーニングとしても効果が期待できます。

 

ケーブルローイングでは肩甲骨の間にある筋肉、菱形筋にフォーカスします。

 

ダンベルプルオーバーはネガティブ時に背中に効き、ポジティブ時は胸にも効くというマルチトレーニングです。

デクラインベンチで行うと、より背中に効かせることが出来ます。

 

 

特にビギナーにとって、背中は意識しづらい部位と呼ばれていますが

正しいフォームでやり続ければ必ず効いてきますので、信じてやっていきましょう。